本日は2人ほど見学者(演奏した)が来ました。
一人はここに書き込んでくれたTP,もう一人はTb。
先日の願いがかなったぞ!
メンバーCl5!,Fl1,As1,Tp3!,Tb1,En1,Tub1,Ds1,指揮者1。
水曜は日曜より集まりにくいが、本番に向けて徐々に気合いが入ってきた感じ。
都合により動画のアップロードはやめることにしました。
あくまでの個人の判断でやってたんだが、ちょっと無理があったようです。
やり方を考えてみようと思う。
元々は、練習した音を録音して反省材料にしたいと思ったことから始まった。
20代の頃はバンドの練習は必ず録音していた。
その後はあまりまじめにやってなかったのか?ほとんど録音していない。
20代の頃の録音はへただけど、楽しい宝になっている。他では絶対に手に入らないからな。
最近、思い立ちケータイでの録音を試みる。が、音が割れて大音量に耐えきれないとわかりがっくり。
が、ふとそれでもmicroSD等のカードで録音するとパソコンにコピーするのは短時間で済む、手間がかからないと気づく。知ってたのに応用する頭がなかった。
でも音が悪い、考えた。イヤホンマイク使ったらどうだ!
ピンポン!ぐっと聞ける音になった。そこそこだけど。
なら動画も撮ってしまえ、と現在の形になった。
残念ながら機種変した新型のケータイCA001はなぜか動画の音をイヤホンマイクで録ってくれない。がっくり。音だけならいけるのだが。
なので旧機種W43CAで撮り続けている。
ついでに皆にも見てもらおうとYouTubeにアップし始めた。1回10分という制限があるので編集作業が必要になったがフリーソフトを使い時間かかるが楽しみながらできた。
内地にいる知り合いたちも見てるかもしれないと思いながら作業したし、演奏自体が良くならないかと思っていた。
気になっていたのは、こんな中途半端な練習をアップして全世界に公開していいものだろうか?ということ。ましてや今年の課題曲等、徐々にアクセスが増えている。どっかからクレームつかんやろか?
ま、その時考えれば良いかと今まできたのだが、ありました!
大きなクレームではないが、問題を大きくするよりアップを中止してひとまず考える事にした。
とりあえず全ての人が見れる形式にはしないということ。
音だけという意見もあるが指揮者の身振り手振りでそれを理解できる所もあるし、私なんざ自分が写ってる時には(あまり写さないが)ベルアップの様子が観察できるからいいのだ。
mixiの動画を調べたら1回50MB5分までという制限があった。
これでマイミクのみ公開、または認証キーを使用。
だが、mixi会員のみか・・・
もうちょい検討したいと思います。
練習はラッパ3本にボーンがいるので久々だが気持ちよかった。見学で初めて来たのによく吹いていて感心した。
私なんざアマービレに初めて来た時には楽譜が追えなくて情けないもんだったのに。
もっと増えないか?とはゼータクなのか?
楽しくやっててうまく告知すると団員はもっと集まると思うのであった!